古代米 黒米の種籾
|
黒米・ジャポニカ種早生もち米 商品情報
|
古代米.netだけで取り扱いのある黒米。ジャポニカ種のため粒が丸い。
古代米・古代雑穀では珍しい早生種のため、青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県など寒冷地でも栽培しやすい。
脱粒性が高く、安易な米作りの知識で栽培するのは乱暴である。きちんと圃場管理ができる方、隣接圃場に迷惑をかけない/心配させない配慮ができる方、米作りの基礎を理解している方のみが栽培できる。
早生である必要がないのであれば、この種はお勧めしない。おなじ黒米の糯種で晩生である紫黒苑をおススメする。
|

|
ヌカ色 |
濃い黒色 |
籾色 |
通常の籾色 |
分類 |
もち・早生 |
栽培 |
青森より西で栽培可能 |
特記事項 |
脱粒性があるため収穫期を逃さないように。出穂期が飯米に近いため、隣接圃場に脱苗など配慮必要 高温障害で色つきしないため、温暖地での栽培はNG
|
|

黒米・ジャポニカ種早生もち米 栽培情報
|
背丈 |
分桔 |
ノゲ |
元肥 |
追肥 |
コメント |
並 |
並 |
なし |
並 |
並 |
いもちなど病気に比較的弱いため、慣行栽培向け。 |
|

黒米・ジャポニカ種早生もち米 種籾販売
|
※必ずご購入前に「お買い物ガイド」をお読みください。ご購入された場合は「お買い物ガイド」を承諾されたものと致します。
※種籾の購入量をご相談頂きますが、当方では回答しかねます。「古代米・種籾の必要量について」を参考にしてください。
|
|